まあむスポーツフェスティバル

(昨日25日にUPしましたブログがパソコンでは見られるのにスマホでの閲覧ができないというお声をいただきました。理由が分からないので試行錯誤中(^-^;再度の投稿にチャレンジします。)

↓↓↓↓↓↓↓

 

久々のブログUP…失礼します(^-^;

昨日、運動会を無事に終える事ができました。

多くのご協力と大きな拍手、そしてたくさんの温かいお言葉をありがとうございました。

子ども達の今ある力をそのまま出せるといいなと…ドキドキして寝付けなかった前夜…

大きな怪我無く、無事に運動会を終えることができた事にホッとした昨日…

自信につなげ誇らし気な表情の子ども達の顔を見ながら嬉しく思い、そして、毎度のことながら、「あ~…終わっちゃったね…」と寂しく感じる今日…

 

「楽しかった」「ドキドキした」「がんばった」「くやしかった」「うれしかった」「おもしろかった」「もう1回やりたい」「終わっちゃうのが寂しい」…

今日一日、園内で聞こえてくる会話や遊び方を見ていると、私たち大人も子どもも…同じ気持ちだということを感じます。

りす、うさぎ、ほし、にじ、そら組の運動会のふり返りでは、自分なりに思いを伝え、思い出を絵に描いたり。先生たちからの大拍手に照れながら、胸を張り。ひよこ組さんだって何かを感じているようです。違うクラスの演目を思い出しては真似っこ遊びを楽しんでいました。キッズ北口では、しばらくは運動会ごっこが続きそうです(#^.^#)笑ってしまうのは、先生の立ち回りの真似!本当の笛ではないけれど(笑)「ピ~ピ!ピ!ピ!」と言葉の笛を使う先生役がなんとも言えません(^-^;

 

「誰のための運動会」この言葉を意識しています。色々な考え方があります。角度を変えて考えてみれば、✖なことが〇に見えたり。〇のことが✖に見えたり。答えは1つじゃないけれど、一番大切にしていることは何かを考えるようにしています。「主体性」今、北口保育士の会話の中に度々でてくる言葉です。年齢に合わせて、発達に合わせて違いはありますが、やらされているのではなくて、やりたいと思えるように。やりたくない気持ちもあるけれどやってみようと思えるように。子どもたち自らの思い、心の動きを大事にしながら。そんな思いで過ごしています。

 

さて、相変わらずバタバタな私💦子ども達の演技を当日あまり見られず(^-^; ようやく、当日の様子をゆっくり写真で見ようとデータをチェック。( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)なんとショック!💦💦💦体育館での撮影は何かコツがいるのでしょうか…💦床の色に反射してか?ピンボケばかり(T_T)何とか見られるものだけUPさせていただきます。

様々な気持ちを経験してほしい。いろんな気持ちを知ってほしい。

ふり返りでの子ども達の様々な思いを聞き、そして、子ども達自ら運動会ごっこで盛り上がる様子を見て、やっと一息。とりあえずホッとした今日の終わりでした(^_-)-☆

何より楽しんで取り組んでる子ども達の姿が最高です。